ta-taのまるごと立山日記

9/18-19 剱岳に挑戦

2013/10/03【2013年, 別山尾根

th_IMG_0928

剱岳にて朝日に映る私達

  影で遊んでみたり。

  またまたご無沙汰しておりました、、ta-taです。 昨日、仙人池〜欅平を歩いて戻ってきました。 9/30 出発時の雷鳥沢の様子です。 キャンプ場の管理人のお話では、 先日室堂にも雪が付き、紅葉の第一陣は腐れてしまい、29日の時点で紅葉も絶滅(!? したかと思われましたが、第二陣の紅葉が色付き、復活したご様子^^   今日もまた立山に“雪予報”が出てました。 奥の山小屋は早い所で9月末で終了しています。 お山の登山状況の変化が激しくなる季節なので、 お山歩きに不安の方は、小屋の方や現地の方に状況を聞いて行動する事をお勧めします。     ではっ!!秋の空気を堪能した『劔岳』を思い返していきます♬ —・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—

9/18 この日は台風明けで、絶好天を許された日でした。 朝一番の7:20のケーブルに乗り、天狗平へ。 天狗平 室堂までココから45分程。立山三山から劔岳、大日連山に国見岳、天狗山、、 気持ち良い展望眺めて散策♬ 今現在に比べて、2週間しか変わらない。2週間前はまだまだ青い立山。   雷鳥沢で友人と集合し、劔御前を越えて劔沢キャンプ場へ。 ほんの少し紅葉し始めた頃でした。 雷鳥沢     劔沢キャンプ場にて、この夜はまぶしい程の月明かり。 ライト入らずの夜でした。 月が別山の方向から上がり、劔岳を照らし始めた頃。 それは幻想的で素敵な劔岳のシルエットが浮かんでいました。 写真で収める事が出来なかったので、ご想像でお楽しみくださいま…せ… 。   翌朝、夜明け前に出発。剣山荘でご来光。 th_IMG_0180 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  劔岳では全部で13本の鎖場。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 1本橋を渡り、鎖がついた岩壁に取り付く。   OLYMPUS DIGITAL CAMERA 取り付く岩の角は削られ丸く、手で掴むにも足を置くにも滑る。 大変多くの方が劔にやってきている事がわかる。   登りのカニのタテバイ ほぼ垂直壁に鎖が付けられている。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 切立つ岸壁の風景に圧巻。     OLYMPUS DIGITAL CAMERA   『劔岳』 2999m 久々に自分でも「やった。登ったぞ。」と思った瞬間でした。

th_IMG_0199 th_IMG_0192 360度の大パノラマ。富士山、八ヶ岳、富山湾。 まだ見えるか!ってまで見えました。 th_IMG_0195   下りは登りとは別ルート。カニのヨコバイ。 剱岳 高度感はありますが、前情報が強烈で、登る前の方が緊張していました。 現場は手の行き届いた登山道なので、恐怖感はそれほど。 ただし、気の抜けない集中力が常に必要とされました。 ハイシーズンの土日は渋滞が予想。 タテバイやヨコバイで待ちになれば時間がかかり、 ちょっとした気の抜けが事故につながります。 っと言っても一番事故が多かったりするのは、登山道が落ち着く「前劔」だとか。。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA     前劔は行きで頂上を見落とし、、帰りに寄ってきました。 マークが少なく、登山道をはずれて迷う事はないと思いますが、 行きと帰りでルートが違うので、少しわかりずらい部分があります。   前剱山頂 劔岳は安全の為にもヘルメットの着用をお勧めします。 誰かが上から落としてしまう可能性もないとは言えないし。。 自分が落石をしないとも言えないですし。。   下山してホッと一息。 今日のバスで下山する友人とここでお別れ。 テント回収し、雷鳥沢へ戻ります。剣沢キャンプ場   夕方、劔御前山にて夕暮れを待ってました。 th_IMG_0259   なんだか雲海?より雲が奥大日の上をどんどん室堂平側へと流れこんできました。 ブロッケーン!!! 初めて出会いました♬

th_IMG_0284 pm5:30この頃はもう最終バスも終わり、山に泊まらないと見れない時間帯です。 秋口、日の陰りも早くなります。 みるみる御前にもガスがかかってしまったので下山することに。 th_IMG_0325 th_IMG_0357 途中うすらガスの中から夕日がみえ。なんとも言えない光景でした。      

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP