ta-taのまるごと立山日記

4/29 医王山【いおうぜん】山に呼ばれていない

2016/05/06【立山だけじゃない!ー富山の百山ー, 2016年


 皆さま、今年のGWはいかがおすごしでしたでしょうか?
気温差が激しく、天気が安定しない連休でしたね。

4/29(土)富山・石川県境にある医王山が開かれたので行ってきました。

156_160429_mini

登山口のある国見ヒュッテ


この日は完全に雨予報だったので、前日から向かうのは諦めていました。
朝起きると晴れています。「向かってみるか」
9:30から開山祭が行われることになっていましたが、出発を決めた時点で間に合いません。
これから向かう南砺市方面だけが黒い雲に覆われています。
晴れ間を見ながら行けそうなら行こう、そんな感じでした。

県道27号線、医王山登山口の看板を目印に登山口のある国見ヒュッテを目指します。
しかし国見ヒュッテに辿り着く予定が、着かない。ぐるりと回って県道に出される。これを3回繰り返すことに。
迷うような道ではないのですが…
やっと国見ヒュッテ到着するなり土砂降りの大雨です。

あきらめて一度福野の方へ下り、計画し直し。
町におりると気持ちのいい青空。医王山の上だけが黒い雲がかかります。

もう一度チャレンジと国見ヒュッテへ向かいました。
またしても県道に放り投げられる。なぜだ。
やっとの思いでヒュッテの駐車場に着き、三蛇ケ滝までと急いで準備をして登山口へ向かいました。
すると強く冷たい風とともに雨雲が頭の上に… 
もうダメだと諦めました。

山に「もう今日は来るなよ」と言われている気分です。



それでも諦め悪く、イオックスアローザスキー場のほうへと車を走らせ奥医王山へ。
夕霧峠、展望台のあるトイレの脇に車を停めて向かいました。

141_160429_mini

 

登山口から一気に登る288段の階段

登りきるとそこには笑顔で迎えるお地蔵さま

登りきるとそこには笑顔で迎えるお地蔵さま。ここから先は緩やかな下りと登り坂。頂上へと続きます。

イワウチワはこのように花をボトリと落とすようです。初めてみました

イワウチワはこのように花をボトリと落とすようです。初めてみました。

奥に池があります。医王山は水が豊富で多くの池が点在しています

 

奥に池があります。医王山は水が豊富で多くの池が点在しています。


この日は淡いピンクから紫色のショウジョウバカマがたくさん見られました

 

この日は淡いピンクから紫色のショウジョウバカマがたくさん見られました。


登山道。雨に濡れた登山道、階段以外は沼のように登山靴が沈みます...

登山道。雨に濡れた登山道、階段以外は沼のようで登山靴がズブブと沈みます…

奥医王山山頂939.16m

 

奥医王山山頂939.16m

頂上にある展望台。上に乗ると鉄板が抜けそうで怖い2人同時に登るのはやめました

 

頂上にある展望台。上に乗ると鉄板が抜けそうで怖い2人同時に登るのはやめました。

面白い表記。ここに郵便番号がつけられています。標高と同じ番号で 、設置された日付も合わせています

面白い表記。ここに郵便番号がつけられています。標高と同じ番号、設置された日付も合わせています

いつ雨が降ってくるのかわからないのですぐに下山。

144_160429_mini

頂上よりも登山道沿いのほうが、平野部の景色がよくみえます。この反対側は石川県の平野部が見えます

143_160429_mini

 

288段の階段は急坂なので気をつけて下ります。

 

奥医王山へはコースタイム往復約1時間20分
医王山というピークはなく、広大な範囲でいくつものピークを持つ医王山です。
つい、鳶岩周辺に目がいく医王山。なかなか奥医王山まで足を運ぶ機会がないように感じます。
今回は山に「一番最初は奥医王山からだろう」と言われたのだと勝手に解釈します。

 

岩場に鎖場のある鳶岩周遊コースは、剱岳に挑戦する前に練習するといいと言われているそうです。
そんなアクティブコース、またお天気の良い日にチャレンジしにきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP