安全とマナー
安全とマナー

自然保護と登山のマナーについて

※取材協力:環境省 立山自然保護官事務所

国立公園、ラムサール条約登録湿地、氷河…

立山一帯は中部山岳国立公園に指定されており、2014年には指定80周年を迎えました。また、2012年7月には立山弥陀ヶ原・大日平の湿原が、ラムサール条約に登録され、さらに同年日本初の氷河が発見されるなど、立山の自然は世界的にも重要であると認識されています。先人たちから受け継いだこの貴重な自然を後世に残せるよう、私たち訪れるひとりひとりの努力が必要です。

Point
  • 歩道以外は歩かないようにしてください。
  • カメラ撮影時には三脚の位置に注意しましょう。
  • 高山植物を採取しないでください。
  • ペットを連れてこないようにしましょう。
  • ライチョウを見かけても、静かに見守りましょう。
  • 靴底の泥をおとすなど、外来種の侵入を防ぎましょう。
  • ゴミは持ち帰りましょう。
  • 登山者は携帯トイレを忘れずに。
  • テントの設営は指定場所で行いましょう。

安全に登山する為に

※取材協力:富山県警察本部地域課 山岳警備隊

高山病に気をつけて

短時間で標高2450mの室堂まで上がるので、低い気圧に体が慣れていません。室堂での気圧は富山市街の3/4、つまり、酸素量が平地より少ないのです。室堂に着いたら、しばらくは休憩や軽く散策するなどして体を慣らし、高山病予防に努めましょう。

季節による立山登山の注意

春の4月、5月でも天候によっては気温が氷点下になりますので、冬山用の衣服や装備が必要です。
一方、夏は涼しいですが熱中症や日射病になりやすいので、長袖の衣類や帽子で直射日光を避け、こまめに水分補給を行いましょう。
紅葉の頃の登山も楽しみですが、気温が急激に下がることも多いので、10月、11月には冬山用の衣服や装備が必要になります。

体力を過信しないこと

近年は、中高年登山者の遭難が増えています。体力不足からくる疲労が原因の一つに挙げられますが心筋梗塞や脳梗塞といったケースもあります。立山は短時間で高山気分を味わえることが大きな魅力ですが、自分の体力や健康状態が平地と同じではないということを忘れずに楽しんでください。
また、事前のトレーニングや健康管理もしっかりと行ってください。

Point
  • 登山計画は家族や職場にも知らせましょう。
  • 登山前には休憩や軽い散策などをして、低い気圧に体をならすこと。
  • 服装や装備は気候にあわせて念入りな準備を。
  • 遭難した時には、室堂警備派出所(下記)または110番へ電話
  • 登山にそなえて体力強化と健康チェックを。持病のある場合は医師に相談を。
立山登山時の事故・けが・病気などの緊急事態はここへ連絡!
室堂警備派出所 076-463-5537 または、110番
剱岳周辺「危険地区」「特別危険地区」に登山される方へ

富山県では剱岳周辺に危険地区と特別危険地区を設定し、12月1日から翌5月15日の期間に所定用紙により、登山日の20日前までに登山届の提出を義務づけています。これにより知事から登山届済書の交付を受けなくてはいけません。また、登山中も常に登山届済書を携行しなくてはなりません。
「富山県登山届出条例」では、単独行動の禁止や予備日の設定、リーダーを含め登山者は積雪期登山経験が豊富である事など、様々な基準が設けられています。なお、未届出登山者は処罰の対象になります。
富山県では登山届出の電子申請も受け付けています。

→富山県警察 登山届の提出について

登山届の記載事項(抜粋)

(1)住所、氏名、年齢及び性別
(2)登山歴(山岳団体に所属している者は、当該山岳団体代表者の確認のあるもの)
(3)行程及び日程
(4)日程中の行動の概要
(5)装備及び食糧
(6)緊急時における連絡先
(7)緊急時の救助体制
(8)山岳遭難捜索費用に充てるための保険の加入又は未加入の別

詳しくは下記へお問い合せください。

【お問い合わせ】
富山県生活環境文化部自然保護課
富山県富山市新総曲輪1-7
☎076-444-3399

立山室堂地区の積雪期を楽しむ方へお役立ち情報サイト

立山室堂 山岳スキー情報

11月、4月、5月この期間の天気予報、雪崩情報や入山のルールについて記載されたページです。

→立山室堂 山岳スキー情報

山を楽しむ為の心得

登山の届け出

夏山でも、入山する際は登山届けの提出をお勧めします。
理由として救助要請した時、いち早く遭難場所を見つけることに繋がるからです。遭難、行方不明者は少なくありません。出発前、家族への報告も忘れずに。

【登山届けの提出場所】
1、室堂ターミナル階段2Fへのエントランス。
2、雷鳥沢キャンプ場の管理棟。
3、11月、4月、5月の期間、室堂ターミナル1F。入山安全相談窓口。

【登山計画書】
登山届けの用紙は提出場所にも用意されています。
どんな情報が必要なのか知る手だてになればと思い、ta-taが自己制作しました。
<登山計画書PDF形式をダウンロード>

山岳保険への加入

山岳救助は特別です。通常の保険では対応外になり、多額請求されます。
保険の内容は登山の行程レベルに選択できるものもあります。
「年に1、2回しか登らない」と言う方でも、1日からの短期保険もあります。

TOP