ta-taのまるごと立山日記

6/4『夫婦山 784m』

2015/06/15【立山だけじゃない!ー富山の百山ー, 2015年


ご無沙汰しておりました。

近頃、30℃前後の気温に加え、ジメっと湿気を感じる季節になりました。暑い。

富山は梅雨入りしましたかね?してたらごめんなさい。聞こえるはずの梅雨入り速報が私の耳にまだ聞こえておりません。

雨予報もころころ変わり晴れ続きです。

 

 

この間の『夫婦山』の様子。お待たせしました^ ^; 雨上がりで気温も涼しく爽快な1日でした。

今回は富山市八尾町は小井波からの往復、富山の百山を参考に往復2時間30分。

こちらの2コブ山、合わせて夫婦山です。左が『男峰 784m』 右が『女峰 740m』

IMG_0058 のコピー_mini

 

 

夫婦山の麓には養豚場があり、その裏手に登山口があります。

駐車場らしきものは見つからず。養豚場の敷地の外で邪魔にならないスペースに車を止めました。

ここは【おわらクリーンポーク】と富山ポークの養豚場があります。   ニオイに鼻がもげそう。。

まだ食したことないのですが、かなり美味だそうです。  そう思えば、このニオイにも耐えれるかなと(x_x) 厳しい..。

IMG_0211 のコピー_mini

 

 

ニオイも落ち着くころ。友人が「何か視線を感じる…..。」 ?

あらー、カモシカさん。 ガン見です。笑

IMG_0063 のコピー_mini

 

「なーんもせんから大丈夫よ〜」と 横を通り。パッと振り返ったら、

IMG_0069 のコピー_mini

はい。見てます。 基本視力は強くないそうですけど。

 

 

こちらの登山道はキレイに整備がされて案内の看板も見やすく安心♫

IMG_0073 のコピー_mini

 

 

IMG_0088 のコピー_mini

 

 

↓二人静(ふたりしずか) 素敵だけど、どこか悲しそうなお名前ですね。

IMG_0085 のコピー_mini

 

 

 

 

↓ スミレの仲間でしょうか^ ^     調べてみましたが見つけられませんでした。

IMG_0078 のコピー_mini

 

 

↓これはーもしかしてシロバナエンレイソウ!? ちょっとテンション上がりブレブレ。

IMG_0096 2 のコピー_mini

 

 

登るにつれて大岩がゴロゴロ。どうしてこんな巨大岩があるの?

IMG_0099 のコピー_mini

 

 

 

このコースは後半から一気に急登です。写真では伝わりにくいですが、斜度がきつく、全てにロープが張られています。

 

 

IMG_0118 のコピー_mini

 

 

 

ぐいぐいと登って行けば一気に視界も開けて「男峰 」

あいにく立山連峰は雲に隠れて見えませんでしたが、峰の奥にちょこんと槍ヶ岳が見えました!ここから見えるんですね〜

IMG_0121 のコピー_mini

 

 

 

引き返して、次は「女峰」へ。っとその前に、展望台の案内版。

でもその案内が指す先は、やせ尾根のど真ん中に意味不明な形をする巨木。ゲームの節目に出てきそうなモンスター。

私を乗り越えてゆけと???

IMG_0153 のコピー_mini

 

 

 

乗り越えたら、大展望の絶景でした^ ^

 

IMG_0167 のコピー_mini

 

 

前に見えるのが奥さん山ですね。

IMG_0163 のコピー_mini

 

 

こちらが「女峰」大きな展望はないですが、手が入って小さい広場になっています。

IMG_0177 のコピー_mini

 

 

「女峰」から先ほどよりもさらに展望よくなり、海側にある新湊大橋がくっきりです!能登半島もよく見える!

 

IMG_0182 のコピー_mini

「男峰」はロープはあれど、男らしくなかなかのアクティブコースでした。「女峰」は旦那さんに比べて優しめのコース。

間に挟まれた展望台。巨木の門をまたいで、そこから見えた絶景が素晴らしかった! 内容が濃くてとっても面白い!!

コースの整備、ロープの量を見ると夫婦山はいろんな人に愛されている素敵な山だなと感じました。

 

 

そして、この子たち忘れてはいけません。 カエルが苦手な方は見ないほうがいいかも?

おりてきて、駐車場近く。 いたいた。↓寝てます。

IMG_0187 のコピー_mini

 

 

「モリアオガエル」は日本の固有種です。オレンジ色の目が特徴。木の上で生活しています。

住める自然が少なくなり、全国の一部では絶滅危惧種に指定されています。富山県はまだその指定は受けていません。

IMG_0192 のコピー_mini

 

 

モリアオガエルの卵。 木の枝にぶら下がり、オタマジャクシが落ちてくるシステムです。IMG_0225 のコピー_mini

 

 

この子はまだ小ぶりですが、およそ7〜10cm  の大きさになるそうです。

梅雨のこの季節だけに現れる?他の季節にきても見たことないとのこと。

IMG_0203 のコピー_mini

 

大きさはこんな感じ。手のひらにちょいっと乗る感じです。

IMG_0204 のコピー_mini

動きはのっそり。愛嬌たっぷり。 毒に関して強い話はないのですが一応、手洗いします。

貴重な存在。長く長く受け継がれて欲しい生態です。

IMG_0207 のコピー_mini

 

「あー迷惑。」そう言ってるでしょうね。^ ^;

 

 

ちなみにこちら、アカハライモリもたくさんいます。

IMG_0220 のコピー_mini

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP